前の10件 | -

クレジットカードのあれこれ

クレジット カードを所有するためには審査が必要だ。
申込書に自身の個人情報を使ってカード会社に郵送して審査を受けるが、そこでいったい(一切)何を見られているということなのか?
カード会社は何を基準に私たちを評価しているクレジットカード現金化 違法ということなのか?

カード会社が頼るのは外部の個人情報センターカード会社は、基本的に三つの要素を重視している。 「安定した収入(輸入)」 「償還能力」 「明確な居住場所」の三つだ。 特に最後の「明確な居住場所」というのは、すなわち「素材不明」の憂慮がないのかを最後まで確認するのを示している。

「安定した収入(輸入)」= 「償還能力」とは違うということですね。
今までそのように考えていたが。 「安定した収入(輸入)」があっても、借入(差し入れ)がたくさんあってはいけません。 これという意味ですね。

実際にはカード会社は、より小審査をしてその人の信用水準を測っている。 その参考になることが申込書に記載された事項. すなわち、年齢、勤続年数、職種、勤め先の規模、研修、居住研修、住居形態、家族構成などの属性だ。
カード会社はその一つ一つに点数を作って、その現金化 仕組み点を合格可否の判定の参考にしている。

確かにこの属性に対してはうなずくことができる。 「明確な居住場所」というのは、年齢、勤続年数、職種、勤め先の規模、研修、居住研修、住居形態、家族構成などの属性、皆に合いますね。

しかし、申込書に記載された事項は全部自分報告で書かれた内容であり、客観的な信用情報だとするのは難しい。 そこでカード会社が頼ることが、外部の個人信用情報センターだ。 ここには過去の支払い履歴や借入(差し入れ)状況など、金融会社で情報が押し寄せる。 そのためにカード会社は真っ先に個人信用情報センターに照会を欠如する。

登録されている内容と違えば、(例を聞けば勤め先が特別ななど)正しく知ってしまう。 また、照会を件履歴も残るので、こちらあちらとクレジットカード現金化 詐欺申請をするのも望ましくない。

現在、この個人信用情報センターには「全国銀行個人信用情報センター」 「CIC」 「日本信用情報機構」の3機関があって、利用の履歴は毎月更新されている。  したがって、審査において最も重要な役割を皆行っていることがセンターの情報ということになる。

この個人信用情報センターに登録された情報は、クレジット リポート(CIC公開報告書)利用者自身で確認することができる。 推察されるところがないのに拒絶されたりした場合は、確認されてみる方がより良いだろう。 そこで違った情報が登録されているのを分かれば、手続をすれば変更も可能です。

クレジット リポートで支払って状況をチェックするCIC公開報告書には大きく分けて4個の情報が入れられている。
1.クレジット情報(契約年月日、契約の内容、支払い状況など)
2.分割払い情報(分割払い販売法の対象になる商品)
3.金融情報(キャッシング、カードローンなど)
4.配偶者属性(金融商品の中で配偶者の同意を得たこと)だ。
この中重要なのは1.ウイ「支払い状況」という項目で、「成約」ならば順調に償還中、「移動」ならば長期の延滞で危険という意味となる。
「入金状況」という項目は、過去2年間を逆らってのぼって記載されている。 その月の支払いが正常だったか、入金がなかったか、カードの利用がなかったか、などブラック融資okと表示されている。

いわゆるブラックなどど呼んでいることが、この長期の延滞で「移動」がついた状態だ。 また、この個人信用情報センターに照会をかけるのを、会社によっては移動情報、移動照会などだと呼んでいるのもあるが、それはここで来ている。

一方、2011年中にCICでは、クレジット カードの償還履歴を本人限定で、インターネット経由で提供する予定であるようだ。 こうすればわざわざ個人信用情報センタークレジットカード現金化 店舗に出て行って確認する必要がなくなって便利になる。 今からは米国のような程度にクレジット リポートが、個人の信用力を判定する基準になる日も遠くはないようだ。

<首相指名選挙>菅氏、衆院313票 参院123票(毎日新聞)

 衆参両院本会議での首相指名選挙で、菅氏は衆院で313票を獲得。民主党が過半数に届かない参院でも国民新党などが投票し、投票総数の過半数を4票上回る123票で指名された。連立離脱した社民党は衆参両院で福島瑞穂党首に投票した。これに先立つ党代表選では菅氏が投票総数422票の7割近い291票を獲得。129票の樽床伸二衆院環境委員長(50)に勝利した。任期は9月末まで。

 氏名    衆院  参院

菅  直人 313 123

谷垣 禎一 116  71

山口那津男  21  21

志位 和夫   9   7

福島 瑞穂   7   6

渡辺 喜美   5   1

平沼 赳夫   5   2

舛添 要一   1   6

総  数  477 237

【関連ニュース】
菅首相:普天間移設「日米合意を踏襲」
菅首相:「報復人事ない」言葉選び会見
菅首相:重要法案成立に意欲 会期延長検討
菅首相:官房長官に仙谷氏、幹事長に枝野氏起用へ
菅首相:会期延長を検討 2週間程度

<エジプト>エジプト・日本科学技術大学が開校(毎日新聞)
県立受験やめれば合格させる 愛媛の帝京第五高、30年前から(産経新聞)
<民主代表選>樽床氏と菅氏が立候補届け出(毎日新聞)
参院選 守谷市広報早々「7月11日投開票」…見切り発車(毎日新聞)
桂歌丸さん 肺疾患予防検討会の委員に(毎日新聞)

朝鮮学校無償化、哨戒艦事件と別議論で…文科相(読売新聞)

 川端文部科学相は25日の閣議後の記者会見で、高校授業料の実質無償化の対象に朝鮮学校を含めるかどうかに関し、韓国哨戒艦沈没事件を受けての北朝鮮への追加制裁とは切り離して議論されるべきだとの考えを示した。

 文科省は5月中にも設置する予定の専門家による検討会の議論をふまえ、8月ごろまでに実質無償化の可否を判断する予定だ。川端氏はこの検討会について、朝鮮学校が高校課程に類するかどうか判断する場だとし、「外交的配慮などでうんぬんすることではない」と注文をつけた。その上で、日本が追加制裁を行った場合、それを理由に無償化の対象から外すことは「ないと思う」と述べた。

普天間移設 鳩山首相、福島消費者相を罷免へ(毎日新聞)
<普天間問題>社民、首相への反発渦巻く(毎日新聞)
ペーロン競漕 デッドヒートに歓声 兵庫・相生湾に4万人(毎日新聞)
<土壌汚染訴訟>売り主に賠償責任なし…売却後判明に初判断(毎日新聞)
日本記者クラブ賞 梅津時比古記者に賞状(毎日新聞)

<リコール>折りたたみ椅子で指切断1件 1073台回収へ(毎日新聞)

 経済産業省と消費者庁は14日、不二貿易(北九州市)が輸入した折りたたみ椅子(リクライニングデッキチェア)に座った男性が指を挟んで切断する重傷事故が1件あったと発表した。座る際に脚部の部品が外れ、椅子が折りたたんだ状態になったという。同社は対象製品1073台についてリコール(代替品との無償交換または返品)を実施する。

 両省庁によると、問題の製品は骨組みが木製、座る部分は布製で、購入者が自分で組み立てる。重傷事故は、4月に千葉県のホームセンターで起き、40代男性が展示された折りたたみ椅子に座ろうとしたところ、骨組みの脚部が外れて折りたたんだ状態になって倒れ、右手人さし指が挟まったという。一部の部品が誤って上下逆向きに組み立てられていたため、脚部を固定させるための溝に部品がはさまっていなかった。

 対象製品は09年3〜7月に販売されたVFS−GC29JP、VFS−GC29JP&GO05JP。問い合わせは同社(0120・752・361、0120・115・668)。

体力テスト 市町村別結果、公開へ 大阪府教委 学校別は非公開(産経新聞)
太地町民の水銀濃度「全国平均の4倍」 「健康被害」大丈夫なのか(J-CASTニュース)
CO混入? 2人中毒症状=調理場、鮮魚ケースから検出―東京(時事通信)
赤旗配布2審も有罪 「表現の自由」判断二分(産経新聞)
<西宮市長選>河野氏が初当選(毎日新聞)

<口蹄疫>新たに4例 宮崎(毎日新聞)

 農林水産省と宮崎県は5日、家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)に感染した疑いが強い豚を、同県川南町とえびの市の計4軒の養豚農家で新たに確認したと発表した。20〜23例目となる。県はこれらの農家で飼育する計6213頭を殺処分する。

 20、21、23例目は川南町で、1例目の農家の南東5〜7キロ。22例目のえびの市は、同市で2カ所目で、1カ所目から北へ約1キロ。いずれも、それぞれの移動制限区域(半径10キロ)内だった。

 県によると、23例目までの処分頭数は計3万3985頭(牛2917頭、豚3万1068頭)となる。

【関連ニュース】
口蹄疫:1例目ウイルスはアジア地域と近縁 農水省が確認
口蹄疫:宮崎で12例目 川南町で新たに確認
口蹄疫:11例目疑い 宮崎
口蹄疫:周辺4県影響 競りや催し中止続々 九州
口蹄疫:感染疑いの牛、新たに2頭発見 計14頭に 宮崎

法律相談めぐり綱引き 「士業」が連携サイト、弁護士増に対抗(産経新聞)
<将棋>名人戦第3局、6日から千葉・野田市で(毎日新聞)
死体遺棄容疑で元夫を逮捕 静岡・御殿場(産経新聞)
遺体近くに血液付き金属バット 仙台教諭殺害(産経新聞)
法案山積でくすぶる会期延長論=自民、政治とカネで攻勢へ−終盤国会(時事通信)

始皇帝も驚く“日本のハリウッド” 恐るべし!!太秦(産経新聞)

 【検定1級記者が語る京都】

 右京区太秦にある大酒(おおさけ)神社の鳥居前。ここで、右に見える木製の由緒書に書かれたご祭神の名前をよーく見てほしい。なんと中国史上初めて皇帝と称した「秦始皇帝」の名前が見えるのには恐れ入った。

 大酒神社はかつて広隆寺の鎮守として寺の境内にあったものの、明治時代の廃仏毀(棄)釈の影響で今は寺の脇に。嵐電の太秦広隆寺駅から映画村に向かう途中なので多くの観光客が神社の横を通っているわけだが、神社の存在に気づかない人も多い。

 そういえば、不定期に行われる、不思議な面をかぶったマダラ神が牛にまたがって練り歩く京都三大奇祭祭のひとつ、広隆寺の「牛祭り」もかつては大酒神社の祭礼だった。

 太秦というと、国宝第1号の弥勒菩薩(みろくぼさつ)像で有名な広隆寺などに代表されるように、平安京遷都以前から秦氏の本拠地として知られる。

 その秦氏の祖先で、養蚕と機織りの技術を伝えた弓月君(ゆづきのきみ)が秦始皇帝の子孫と主張していたということもかかわっていると思われる。

 この神社から帷子(かたびら)ノ辻に向かって歩くこと約10分のところに秦氏の墓とされる「蛇塚(へびづか)古墳」がある。6世紀末から7世紀初めごろに築造された前方後円墳で全長は75メートルとされている。

 「日本のハリウッド」ともいわれる太秦にふさわしく、松竹の撮影所の裏、住宅に囲まれるかたちで巨大で荒々しい岩がいくつも積み上げられた石室が残る。その規模は奈良・石舞台古墳に匹敵するといい、当時の権力の強大さがしのばれる。

 太秦周辺には市内中心部や東山とはひと味違った歴史が楽しめる。変わった地名も多い。ある休日、小学6年生の娘から「なぜ『太秦』を『うずまさ』って読むの?」って尋ねられ、考え込んでしまった。

 京都検定テキストには秦氏が朝廷に献上する絹をうずたかく積んだとか、絹糸が巴うずの形をしていたとかいった説が紹介されていた。その辺の内容は頭にはあったが、字と読み方が一致しない。要するに子供に説明しづらい。太秦は大人泣かせの所でもある。

 恐るべし!! 太秦。(園田和洋)

【関連記事】
花簪・梅 落ち着きの中に華やぎ
信長は隠れ大文字山ファン? 「四神」に守られた都を望む船岡山
気分はもう時代劇、志士や新選組も見た「八坂ノ塔」
笑える? 落語気分で愛宕山登山
実り多い年願う 梅に稲穂の簪
外国人地方参政権問題に一石

沖縄の離島広がる入島税、環境保全など目的(読売新聞)
<雑記帳>「エゾヒグマ館」公開へ 札幌(毎日新聞)
<火入れ>オホーツクに春 北海道小清水(毎日新聞)
数量減も熱気と香り…静岡で新茶の初取引始まる(産経新聞)
沖縄の負担、国民が分担を=普天間問題で鳩山首相(時事通信)

田辺三菱「安全軽視」繰り返す不祥事 旧ミドリ十字の体質(産経新聞)

 過去に何度も薬害を起こし、もっとも医薬品の安全に気を配らなくてはいけない企業に、また不祥事の歴史が加わった。厚生労働省から13日、業務停止と再発防止を命じられた田辺三菱製薬(大阪市)と子会社バイファ(北海道千歳市)。厚生労働省は「旧ミドリ十字の安全性軽視の企業姿勢が残っていた」などと問題点を指摘する。過去の薬害被害関係者らは怒り心頭だ。なぜ、不祥事は繰り返されるのか−。

 ■進退明言せず

 「(今回の)不適切な行為は、生命にかかわる医薬品企業としてあってはならないもの。社会の皆さまに対して深くおわびします」

 13日夜、東京都内のホテル宴会場。報道陣のカメラのフラッシュが激しくたかれる中、こう陳謝した田辺三菱の土屋裕弘(みちひろ)社長は、バイファの藤井武彦社長や田辺三菱の幹部らとともに、深々と頭を下げた。

 昨年3月に試験データ改竄(かいざん)が明らかになった際「改竄は組織的ではない」との見解を示していたことを問われると、「部門内で組織性を持って複数の人間がかかわっていたことはいえるが…会社ぐるみとはいえないのではないか」と苦しい説明をする同社幹部。社長を含めた幹部の進退問題については「今後検討していく」と明言を避けた。

 ■倫理観の欠如

 両社幹部の謝罪会見に先立つこと1時間前。同じホテル内では、問題の検討を行うため田辺三菱が設置した第三者委員会「メドウェイ問題社外調査委員会」の会見が行われていた。

 「(問題の)直接的原因は、旧ミドリ十字で繰り返された不祥事で指摘された利益重視、安全性軽視の企業姿勢にある」。同委員会委員長の郷原信郎弁護士は会見で調査結果の結論をこう説明する。

 かつて、薬害エイズ事件を引き起こすなど不祥事が相次いだ旧ミドリ十字。バイファは、同社の子会社として設立され、最終的に田辺三菱の傘下に入ったという経緯を持つ。

 調査報告書によると、今回の治験データ改竄が行われた血液製剤事業も、ミドリ十字出身者が中心となって行われていたという。そのうえで報告書は、問題が起きた背景として、事業計画の段階でコストを最小限に抑え製品開発を行おうとしていた▽製造承認が大幅に遅れていた▽個人レベルの倫理観、規範意識の欠如があった−ことなどを挙げている。

 ■特殊な血液製剤

 では、なぜ、バイファにミドリ十字のあしき社風が残ってしまっていたのだろうか。

 田辺三菱の幹部は会見で「血液製剤事業の技術は特殊で、この分野にたけていたのは、旧ミドリ十字の人が多かった。結果的に(血液製剤の)部署にはミドリ十字関係者が多くなってしまった」と説明する。

 さらに報告書や同社幹部は、創立時の社長は血液製剤に詳しいミドリ十字出身者で今回の問題を認識していた可能性があるものの、表面化させることはなかったと指摘。その後就任した社長は血液製剤への理解が乏しいこともあって問題を認識できず、親会社の田辺三菱も問題を放置する結果になったとしている。

                   ◇

【用語解説】田辺三菱製薬

 三菱ケミカルホールディングス傘下の医薬品メーカー。主力の医療用医薬品だけでなく、一般向けのドリンク剤などにも力を入れている。平成21年3月期連結決算の売上高は4147億円。子会社も含めた21年12月末の従業員数は9350人。C型肝炎の原因となった血液製剤を製造、販売した旧ミドリ十字を引き継いだ三菱ウェルファーマと、田辺製薬が19年10月に合併し誕生した。旧ミドリ十字は戦時中に生物兵器などを研究した731部隊の人脈を受け継ぎ、薬害エイズ事件も引き起こしている。

                   ◇

【用語解説】医薬品製造販売業

 医薬品の製造販売には都道府県知事の許可が必要。医師の処方箋(せん)が必要な医薬品を扱うのは第1種、処方箋が不要で薬局などで買える医薬品は第2種と分かれている。厚生労働省によると、第1種の許可を得ているのは約250社。田辺三菱製薬は処方箋が必要な薬246品目を扱っており、今回、製造販売停止処分になるのは、処分の影響が大きい7品目を除いた239品目。

市長派市議、阿久根市長不信任決議案を提案(読売新聞)
春なのにブルッ…百貨店、コート売り上げ4割増(読売新聞)
<田辺三菱製薬>「反省の姿勢ない」C型肝炎原告、強く批判(毎日新聞)
<英語指導助手>千葉県柏市で「偽装請負」認定 授業できず(毎日新聞)
事業仕分け「落ち着いて臨む」=経産次官(時事通信)

<寛仁親王殿下>5月にトルコ公式訪問へ(毎日新聞)

 寛仁親王殿下が5月にトルコを公式訪問することが、16日の閣議で了解された。トルコ政府から「2010年トルコにおける日本年」の友好祝賀式典に招待された。日程は1日から5日まで。滞在中、イスタンブールでの式典に出席するほか、ギュル大統領への表敬訪問、日本の古美術を紹介する美術展開会式出席が予定されている。

桜を見る会 足元に残雪…鳩山首相主催、新宿御苑(毎日新聞)
無料であらゆるムービーファイルを一発でまとめてH.264形式に変換できる「DivX Plus Converter」の使い方
<JCOM>「デジ・アナ変換」来夏から実施(毎日新聞)
<水木しげるロード>隠岐に“延伸” 妖怪力増強、ブロンズ像9体 観光客「海越え」期待(毎日新聞)
<エレベーター>11人閉じ込められる 大江戸線・森下駅(毎日新聞)

コンビニ強盗3万円奪う 大阪・淀川(産経新聞)

 6日午前2時35分ごろ、大阪市淀川区塚本のコンビニエンスストア「ローソン塚本2丁目店」で、男がアルバイトの男性店員(28)に果物ナイフのようなものを突き付け「金を出せ」と脅した。男は店員がレジから出した現金約3万円を奪い、逃走。店員にけがはなかった。淀川署は強盗事件として捜査している。

 男は50〜60歳くらいで身長170〜175センチ。黒っぽいダウンジャケットにズボンを着用。黒っぽいニット帽をかぶり、マフラーで顔を隠していたという。

【関連記事】
「気付いたら手に…」 JR東の車掌、花見の女性の財布盗み、殴った疑い
沖縄で外国人がタクシー強盗
路上強盗、新婚旅行費30万円奪う 北九州
景品交換所で発砲、強殺未遂容疑で無職男逮捕 
すき家に強盗、冷蔵庫に店員を入れて逃走
「けむりの行方は? 受動喫煙論争」

高速道路上限制導入後、フェリー運賃は倍額 大阪フェリー協会試算(産経新聞)
子宮頸がん原因ウイルスの感染経路、認知度は3割未満(医療介護CBニュース)
憲法改正「賛成」減少43%、「反対」と拮抗(読売新聞)
道路予算 民主要望、9割反映 参院選“苦戦”の県、優先(産経新聞)
平野官房長官、移設案を提示=沖縄知事は拒否明言−普天間(時事通信)

「紙」から「画面」へ 電子書籍、出版システム変える可能性(産経新聞)

 活字電子化の取り組みが、今年はさらに進みそうな状況だ。電子書籍を読むことができる専用の電子書籍端末が米国で大ヒット。近く日本にも、本格的に上陸すると予測されているからだ。市場の拡大に備えるため、日本の主要な出版社が団結した一般社団法人も設立された。「紙」ではなく「画面」で読む本に注目が集まっている。(堀晃和)

  [フォト]熱狂!「iPad」初日に30万台を販売

 「電子書籍市場が日本の出版界にもたらす大きな影響は決して無視できない。かといって、悲観すべき材料でもない。積極的な取り組みをしていきたい」

 3月24日、東京都新宿区の日本出版クラブ会館。小学館や新潮社など国内の主要な31社で立ち上げた「一般社団法人 日本電子書籍出版社協会」(電書協)の会見で、代表理事に就任した講談社の野間省伸副社長が設立趣旨を読み上げた。

 電書協は、任意団体の「電子文庫出版社会」を発展させた。すでに10年前から電子書籍の販売サイト「電子文庫パブリ」を運営しており、今後は著作者の利益確保や電子書籍データの統一規格の研究などを進めていくという。

 電子書籍とは、パソコンや携帯電話などデジタル端末上の画面で、本や雑誌などの印刷物を読めるようにしたもの。米国では、米インターネット小売り大手アマゾン・ドット・コムのキンドルなど、持ち運びできる電子書籍端末の大ヒットが、市場の成長を後押ししている。

 日本国内の市場規模を調査している「インプレスR&D」によると、平成14年度にわずか10億円だったのが、20年度には464億円にまで拡大。今後も大きな成長が見込まれている。

 しかし、そのうち86%は携帯電話で読まれ、大半がコミックとされている。このため、一般書の普及には懐疑的な声も聞こえてくる。米国でのブームは、キンドルやソニーのリーダーなどの端末の存在が大きいが、日本も同様に端末の本格上陸を起爆剤として、市場が急速に拡大するのか。野間副社長は「今のところ、その展望は見えていない」と打ち明ける。

 それでも、各社が電子書籍で連携姿勢を取るのは、市場の健全育成をはかる出版社としての義務感に加え、出版不況下における新たな需要開拓のチャンスとも、とらえているからだろう。従来の出版システムでは、紙代や輸送費などがかかるが、電子書籍ではそれらのコストが不要。本の価格を下げた上で、利益率が上がる可能性もある。

 「電子書籍やデジタル化の波が押し寄せてきても、紙か電子かのゼロサムで考える必要はない」。野間副社長は再三、「紙との共存、共栄」を強調したが、電子書籍端末が出版システムを変える可能性を秘めていることは否定できない。それだけに、専門書などを扱う中小出版社の業界団体「出版流通対策協議会」が勉強会を開き、作家団体の「日本文芸家協会」も検討委を設置するなど電子書籍に向けた動きが、各方面で顕在化している。

 ■iPad 日本でも下旬に

 「黒船襲来」と、日本への本格上陸が見込まれる電子書籍端末。電子書籍ブームを牽引(けんいん)するキンドルは2007年に米国でデビューし、今や日本を含む100カ国以上で販売されている。日本語対応キンドルへの期待感がふくらむ中、今月下旬に、日本で発売開始となるのが、電子書籍も読むことができる米アップルの新型多機能端末「iPad」(アイパッド)だ。

 米国では今月3日に499ドル(約4万7千円)で売り出され、同時に電子書籍の販売サイト「iBookstore(アイブックストア)」も開設。初日に30万台以上が販売され、25万冊の電子書籍が購入されたという。キンドルとリーダーで2強を構成する米国のシェアが、iPadの参戦で大きく変動するのは確実な情勢だ。iBookstoreの日本でのサービス開始時期は未定という。キンドルなどの人気端末が日本で普及し、“電子書店”が本格稼働となれば、日本の電子書籍市場が急速に拡大する可能性はある。

【関連記事】
iPad購入に「娘も孫も興奮している」 プリント業界も期待
携帯電話の領域を「侵食」 電子端末同士の垣根低く
地デジ移行“空き電波”を狙え! ドコモ、KDDIなど火花
「電子書籍」のあり方論議 有識者会議が初会合
ドコモかソフトバンクか 「iPad」搭載の通信キャリアが焦点

天気 ようやく春の日差し戻る 静岡など(毎日新聞)
郵政見直し、「WTO違反の可能性」=官房長官らに書簡−米、EU大使(時事通信)
赤旗配布の高裁判決に思う なぜ公務員は政治活動を制限されるのか(産経新聞)
鳩山事務所リストラ、背景に母の援助切れか(読売新聞)
改正介護保険法施行法が成立(医療介護CBニュース)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。